桜プロジェクト
石巻市を流れる北上川運河沿いに
昨年の2012年11月18日に、桜の苗を11本植樹しました。
2013年の今年は3/31に50本の植樹を予定していましたが
防災対策による地盤工事(かさ上げ)を行う事が決まったため
今回、県と石巻市との話し合いの結果、3/31の北上川運河沿いによる植樹は
困難になったため秋まで延期になりました。
北上川運河は今回植樹ができませんが、
東京都三鷹市の造園業成光園さんから譲り受けた50本の桜の苗があります。
昨日の3月31日に
宮城県東松島(石巻市の隣)に20本
ひばり幼稚園(石巻市蛇田)に2本
石巻の被災者家族の方(佐藤さん)に1本
被災者家族の佐藤さんは
地震後、高台にあった日和幼稚園から海岸へ向けて送迎バスが出発し
津波に飲み込まれてしまい、その後バスが炎上して子どもを亡くしてしまいました。
自宅の庭に桜を植えて ”娘と思い大切に育てます” と言っていました。
佐藤さんに渡した桜の苗には、桜が花開いていました。
そして、
石巻の飩つけめん「しろひげ」に1本
計24本のソメイヨシノの苗を寄付させていただきました。
そして残りの26本の苗は今年の秋まで、東松島で仮植えをして保管していただくことになりました。
なんと!桜は植え替えをしたほうが根が強くなるという話を聞いて、とても嬉しい気持ちでいます!
沢山の夢が花開き
笑いの花びらが
舞う木になりますように
桜プロジェクト 実行委員会